カキツバタの里(広島県北広島町)

 カキツバタの里(広島県北広島町)で撮影したカキツバタの花です。5月中旬から6月上旬にかけてかなり咲いていたようです。その後秋にかけて不定期に開花します。昼食は、かりお茶屋でおいしいそばを食べました。

katakuri11.jpg

katakuri12.jpg

katakuri13.jpg

katakuri14.jpg

katakuri15.jpg

katakuri16.jpg

katakuri17.jpg



この記事へのコメント

2024年06月28日 06:09
おはようございます。
青いカキツバタの花が美しいですね。
品があっていいですね。お蕎麦が美味しそう。
食べたいなと思いました。
2024年06月28日 08:17
山郷でひっそりと柵カキツバタ、賑わいの中のハナショウブと違って静かで良いですね。ソバも美味しそう、朝ご飯を食べていても食欲がでます。
2024年06月28日 08:41
カキツバタって凛々しいですよね(*^-゚)⌒☆
見てると気持ちがスッキリします。
ひゃぁ~お蕎麦が美味しそうです。
野菜の天ぷらがいいですね🎶
夢楽
2024年06月28日 08:44
ゴンマックさん
 カキツバタがこんな感じで秋まで咲き続けます。
夢楽
2024年06月28日 08:45
信徳さん
 ボランティアのメンバーがカキツバタを育てています。
夢楽
2024年06月28日 08:50
nobaraさん
 ぽつぽつとカキツバタの花が咲いていました。野菜の天ぷらがおいしかったです。
さっちゃん
2024年06月28日 09:00
カキツバタも凛々しくすっきりとして咲いてますね。
夢楽
2024年06月28日 10:16
さっちゃんさん
 カキツバタの花が咲き続けていました。
2024年06月28日 14:27
こんにちは!
カキツバタは紫色のみ、凛として気品がありますね。
お蕎麦美味しそう~!野菜の天ぷらも良いですね。
2024年06月28日 16:31
カキツバタと花ショウブ
見分け方が良くわから之いのですが
どちらの花も垂直に凛として咲いて居ますね。
2024年06月28日 18:33
カキツバタが秋まで咲くのはいいですね
咲いてる場所も広いのでびっくり
美味しそうなお蕎麦です
夢楽
2024年06月28日 18:41
ekoさん
 花の数は少ないもののきれいに咲いていました。
夢楽
2024年06月28日 18:42
もこさん
 凛とした花が涼し気に咲いていました。
夢楽
2024年06月28日 18:43
るなまるさん
 お久しぶりに食べた蕎麦がおいしかったです。
2024年06月28日 19:32
お花の写真はもちろん素晴らしいんです。
お蕎麦がおいしそうなので、印象はそちらにもっていかれちゃいました!w
2024年06月28日 22:30
カキツバタといえばこの色・・・といった印象があります。
ハナショウブと比べると地味なので、見かけることは少ないです。
2024年06月28日 23:51
私にとって、カキツバタは5月の花のイメージ。
凛とした姿が、長く見られるのはいいですね。
夢楽
2024年06月29日 09:02
イッシーさん
 お蕎麦がおいしかったです。
夢楽
2024年06月29日 09:04
宮星さん
 カキツバタを栽培しているところは少ないですね。
夢楽
2024年06月29日 09:06
ミクミティさん
 少ししか咲きませんが、秋まで見ることができます。