信徳 2024年06月21日 06:33 こちらでは見られないツバメでまだ見た事がありません。関西、四国、九州にはいるようですね。土で固めたトックリ状の巣を作るようでトックリツバメとも言うようです。珍しいツバメを見せて頂きました。
nobara 2024年06月21日 07:38 豊平どんぐり村(カワイイ名前ですね)コシアカツバメっていうんですか?綺麗にはっきり撮れていますね。私も温泉旅で何度かツバメに遭遇しました。でもこんな風に撮る事はかないませんでした。夢楽さんに手になるとこんなに撮れるんですね(さすがです)2匹の愛の語らいが聞こえてきました(^o^)丿
さっちゃん 2024年06月21日 08:58 こんにちは。コシアカツバメですか? 我が家から高い電線に止まってチイツイと鳴きます。窓から遠くて綺麗に撮れませんでした。素晴らしく綺麗に撮れて綺麗な燕ですね。二羽が仲良く見ていると嬉しくなります。
宮星 2024年06月21日 17:58 あらら!普通のツバメとは全然違いますね!\(◎o◎)/!こんなツバメもいるんですか!!見た事がありません!我が家の方へ飛んでくるように<コシアカツバメ>さんにお伝えください!!m(^o^)m
イッシー 2024年06月21日 19:16 知らないです。初めて見ます。よく撮れてますね~!!地域の差って大きいのかもしれませんが、温暖化で生息域も変化するのか、あるいは、環境に順応し始めちゃうのか・・・
この記事へのコメント
良く見るとこんなに色々な色なのですね。
遠くが良く見えないので
こうしてUP して頂くと良くわかりました。
関西、四国、九州にはいるようですね。
土で固めたトックリ状の巣を作るようでトックリツバメとも
言うようです。珍しいツバメを見せて頂きました。
コシアカツバメっていうんですか?
綺麗にはっきり撮れていますね。
私も温泉旅で何度かツバメに遭遇しました。
でもこんな風に撮る事はかないませんでした。
夢楽さんに手になるとこんなに撮れるんですね(さすがです)
2匹の愛の語らいが聞こえてきました(^o^)丿
この種のツバメを始めてみました。
この近くに巣が三個ありました。
ツバメは取りにくい野鳥ですね。
コシアカツバメですか? 我が家から高い電線に止まってチイツイと鳴きます。
窓から遠くて綺麗に撮れませんでした。
素晴らしく綺麗に撮れて綺麗な燕ですね。
二羽が仲良く見ていると嬉しくなります。
コシアカツバメさんきれいに撮れましたね。
仕草も目も可愛いですね。数が減っているようですが
元気で頑張って欲しいです。
こんなツバメもいるんですか!!
見た事がありません!
我が家の方へ飛んでくるように<コシアカツバメ>さんにお伝えください!!m(^o^)m
コシアカツバメは見たことがありません。ツバメも種類があるんですね。
飛翔が綺麗に撮れましたね。
もう少し近くから撮りたかったです。
コシアカツバメを初めて見ました。
関東地方に飛んでいくといいですね。
あまり見かけない野鳥ですね。
関東より南の地方なので見られないですね
胸の縦斑も鮮明で貴重なシーンをありがとうございます
地域の差って大きいのかもしれませんが、温暖化で生息域も変化するのか、
あるいは、環境に順応し始めちゃうのか・・・
この野鳥を始めて撮影できました。
どうにか撮れる距離まで近づいてシャッターを切りました。
何をおしゃべりしているのかな?
>何をおしゃべりしているのかな?
コント風に写真を並べましたが、言葉が出ません。