デミ 2024年05月30日 06:05 おはようございます。小さいころは、ヤグルマソウと呼んでいた記憶がありましゅ昔の家の庭でいっぱい咲いていました心に残ってる花でしゅ素晴らしい写真で改めて、ヤグルマギクの素晴らしさを再認識しましたナイス・・・‼
この記事へのコメント
小さいころは、ヤグルマソウと呼んでいた記憶がありましゅ
昔の家の庭でいっぱい咲いていました
心に残ってる花でしゅ
素晴らしい写真で改めて、ヤグルマギクの素晴らしさを再認識しました
ナイス・・・‼
そろそろこちらでは終盤です。
花のバリエーションも多いですよね~
今はヤグルマギクと呼ばれているのですね。
とても可愛い花、懐かしい気がしました。
幼いころ庭先に咲いて懐かしく好きな花です。
2枚目の紫のヤグルマソウがお気に入りです。
縁取りの花が可愛いですよね。
ある意味、豪華?
花の中にたくさんの花がありますね。
ヤグルマギクは繁殖力の強yい花ですね。
ヤグルマギクも品種が多いですね。
きれいな花がしていました。
昔からよく見かける母ですね。
>縁取りの花が可愛いですよね。
見つけると撮りたくなる花ですね。
咲いてるときれいなもんですね。
最後の方の写真など、なるほど、矢車という
名前に相応しい姿だなと思いました。
ヤグルマギクは可愛いですね。色々な花色があって素敵です。こちらではもう終盤になっています。
きれいななヤグルマギクに出会うことができました。
一枚目の花がかわいいですね。
ピークはGWの頃に合わせている花壇が多いようですが、まだ残り花がそこそこ咲いていますね。
ある程度花数が咲いていると見応えがありますね!
可愛く撮られてうれしそうな表情です
開花期が長くて楽しませてくれますね。
かわいい花が風に揺れていました。