この記事へのコメント

2022年09月05日 06:30
おはようございます。
水中の中でこんな花が咲くと、ついカメラを向けましゅねっ
花弁のふちが協調されて素晴らしいでしゅ
ナイス・!・・・☆
2022年09月05日 07:51
このお花面白いですよね~。
植物園でもないと出会えないですね。
2022年09月05日 08:06
ガガプタ、ユニークなお花ですよね。
白樺湖で、アサザの黄色の花をみましたが?
ガガプタは開く時間とか、あるんでしょうか?
どの子もばっちり開いていますね(^o^)丿
2022年09月05日 08:22
ガガブタ、細かいところまでよくとれましたね。当方は久しく出会っていません。公園にあるとは素敵です。
2022年09月05日 08:53
おはようございます。

ガガブタ、浮いているようで可愛い花ですね。
きれいに撮影されているので花の特徴もよく
わかりますね。なかなか見ることが出来ない花
ですね。
夢楽
2022年09月05日 11:46
デミさん
面白い形の花が咲いていました。
夢楽
2022年09月05日 11:47
イッシーさん
10年位前に広島県北部で見たことがありますが、湿地で足場が悪くて撮影できなかったです。
夢楽
2022年09月05日 11:49
nobaraさん
ガガプタは8時~9時に開花して、14時~15時に閉じるようです。
夢楽
2022年09月05日 11:50
寿々木さん
最近でこの公園以外では出会ったことがありません。
夢楽
2022年09月05日 11:52
ゴンマックさん
きれいな花が咲いていました。
広島県レッドデータブックで絶滅危惧II類になっています。
さっちゃん
2022年09月05日 13:57
あの小さなあまり綺麗でない水面に可愛いらしい花が咲きますね。
2022年09月05日 18:45
こんにちは

まだであっていない花
きっとその内出会えると思って
記憶に入れてりますが
夢楽
2022年09月05日 21:03
さっちゃんさん
今年もあの水面にきれいに咲いていました。
夢楽
2022年09月05日 21:05
無門さん
このところ池沼が少なくなりましたから、この花を見る機会が少なくなりましたね。

この記事へのトラックバック