2020年10月31日 マルバノキ(広島県緑化センター) 花 広島県緑化センター(広島市東区)にマルバノキ(別名:ベニマンサク)の花が咲いていました。紅葉した葉と花と前年の実をほぼ同時に見ることができます。前年の実2020年10月23日付けブログ「ベニマンサクの紅葉(広島県緑化センター)」から画像をクリックするすると,800pxX600pxなどの画像にリンクします。当サイト内の文章・写真の転載を禁止します。Copyright© 2020 Muraku. All rights reserved.
nobara 2020年10月31日 12:35 紅葉した葉と花と前年の実をほぼ同時に見られたんですね@@紅葉した葉が可愛いです。お花はコロナ??のような。そう言ってしまったらお花に悪いですね(^o^)丿お花が生きてるようです。
この記事へのコメント
この木の紅葉も今見ごろでしゅねっ
黒のバックに赤い葉っぱ・・・
実に綺麗でしゅ
ナイス!・・・☆
紅葉も花も実も同じ時期に見られる珍しい植物ですね。
葉と花と実が同時に見られるなんて珍しく
素敵ですね。秋を感じますね。
面白い花を見ました。この花からベニマンサクの名前がついたようです。
広島では最初に紅葉する木と言われています。全国に数か所自生地があるようです。公園などで見かける樹木です。
嬉しいですね。
黒いバックに赤い花が綺麗です。
紅葉した葉が可愛いです。
お花はコロナ??のような。
そう言ってしまったらお花に悪いですね(^o^)丿
お花が生きてるようです。
実がついていることは少ないのですが、今年は見ることができました。
きれいな花が咲いていました。花の形のイメージはコロナですね。
なんだかおもしろい形ですね~。
初めて見るかな!!紅葉もお見事!
広島県廿日市市にマルバノキの自生地があります。全国的にはあまり見かけない樹木なのでしょうね。