辻のヒガンバナ群生地(三次市)
辻のヒガンバナ群生地(三次市吉舎町辻)に花が咲いていました。撮影日:2018年9月26日。
昨年は花が咲いていなかったので,あまり期待せずに行きましたが,人影が見えたので車を止めました。
ヒガンバナの名所全国ベスト10に選ばれたことがあったようですが,昨年はシカの食害(?)とかで花がありませんでした。今年は下草が伸びていて,二年前と比べると40パーセントくらいの開花状況で,昔の景観はなくなりました。
昨年は花が咲いていなかったので,あまり期待せずに行きましたが,人影が見えたので車を止めました。
ヒガンバナの名所全国ベスト10に選ばれたことがあったようですが,昨年はシカの食害(?)とかで花がありませんでした。今年は下草が伸びていて,二年前と比べると40パーセントくらいの開花状況で,昔の景観はなくなりました。
画像をクリックするすると,680X510pixelなどの画像にリンクします。
当サイト内の文章・写真の転載を禁止します。
Copyright© 2018 Inkyotei Muraku. All rights erved.
当サイト内の文章・写真の転載を禁止します。
Copyright© 2018 Inkyotei Muraku. All rights erved.
この記事へのコメント
一番下の写真が赤いじゅうたんのようで
昨年に続いて今年も花の数が少なくて,以前のようなヒガンバナの群生地ではなかったです。
ヒガンバナも鹿の被害にあうとは知りませんでした。
これから昔のような景観が見られなくなると淋しく感じます。
彼岸花、綺麗ですね。
鹿が食べるんですか。
それは困りますね。。。
ヒガンバナは全草有毒ですが,鹿は食べ物が少なくなれば食べるようですね。
地方紙に鹿の食害と掲載されていました。食べた鹿がどうなったのか気になります。