スジグロカバマダラ(広島市森林公園・こんちゅう館)
2017年7月14日。広島市森林公園のこんちゅう館に入館しました。この日はパピヨンドームに小学生がたくさん入館していて写真を撮るような雰囲気ではありませんでした。
スジグロカバマダラ(筋黒樺斑,分類:チョウ目・タテハチョウ科マダラチョウ亜科,学名:Salatura genutia)が飛んでいました。館内の掲示板には,「石垣島や西表島では,ごく普通にみられます。」と表示してありました。
スジグロカバマダラ(筋黒樺斑,分類:チョウ目・タテハチョウ科マダラチョウ亜科,学名:Salatura genutia)が飛んでいました。館内の掲示板には,「石垣島や西表島では,ごく普通にみられます。」と表示してありました。
画像をクリックするすると,640X480pixelなどの画像にリンクします。
当サイト内の文章・写真の転載を禁止します。
Copyright© 2017 Inkyotei Muraku. All rights erved.
当サイト内の文章・写真の転載を禁止します。
Copyright© 2017 Inkyotei Muraku. All rights erved.
この記事へのコメント
綺麗な模様ですね。
ステンドグラスみたいですね。
自然界に芸術家がいるみたいですね。
どの写真もくっきりと模様がきれいです。
>ステンドグラスみたいですね。
初めて見たときに私もそう思いました。
この蝶はゆっくりと飛んでいました。パピオンドームは沖縄の気温に設定してあるのか暑かったです。
最近庭でもアゲハ蝶や モンシロ蝶等が飛び交っています。
写真に撮る間もなく飛び交って止まりません。
久しぶりに昆虫館へ行きました。パピオンドームにはきれいな蝶が飛んでいました。
子供の頃は私も大の昆虫好きでした。
この森林公園には中四国で唯一の昆虫館があります。ちょうどカブト・クワガタの展示が行われていました。このコーナーは薄暗くて写真を撮りませんでした。