世羅高原農場のダリア(広島県世羅町)

 2016年9月25日,世羅高原農場(広島県世羅郡世羅町別迫)のダリアの花を見ました。

 同農園のサイトによると,450品種ダリアが栽培されているようです。ダリア祭は,2015年 9月10日(土)~10月30日(日)の間,開催されるようです。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

この記事へのコメント

さっちゃん
2016年09月27日 08:47
ダリアと言えばポンポンダリアに馴染みがあります。
赤いダリアの真ん中に王子様のように座っている青蛙が良く撮れてますね。
夢楽
2016年09月27日 09:49
さっちゃん さん
見ごろのダリアがきれいでした。いい日に入園したようです。
たんぽぽ
2016年09月27日 11:15
この農園のダリアは見事です。
毎年、なじみ深いポンポンダリアを
見せていただきありがとう。
カエルさんもよく撮れましたね
2016年09月27日 11:16
こんにちは。

ダリア、綺麗ですね~。
今が見頃なんですかね。
夢楽
2016年09月27日 17:55
たんぽぽ さん
きれいな花を見ることができました。あのカエルはポーズを取ってくれたようです。
夢楽
2016年09月27日 17:58
トトパパ さん
この農園のダリアは今が見ごろという感じでした。きれいな花たちでした。
2016年09月27日 19:43
カエルさんがすっぽり納まっていますね。
奈良の方でも10月10日頃からダリア祭りが始まります。
やはりそちらは早いのですね。
そちらは随分広いので、見ごたえがありそうですね。
長く楽しめるので、何回も行く楽しみがあります。
夢楽
2016年09月27日 20:25
つばさ さん
見ごろの花がきれいでした。いろんな品種が植えてありますから,かなり長期間見ごろの花が咲いています。
2016年09月27日 22:26
ダリアの花ってゴージャスで綺麗ですね。そんな豪華なおふとんの中にいるようなカエルさん、満足そうな表情がいいですね^^
2016年09月28日 07:11
かえるさんのとぼけた顏、ほっとします。
ダリアといえば小学生のころ、球根がサツマイモに似ていたので食べたい、といいますと祖母から「毒やで」と言われました。がりがりに痩せていたのぶちゃんでした(^・^)
夢楽
2016年09月28日 10:33
かるきち さん
カエルのポートレートを撮りました。時々ポーズを変えてくれました。楽しいひと時でした。
夢楽
2016年09月28日 10:33
のぶちゃん さん
子供のころ毎年のようにダリアの花が咲いていました。その頃は球根を見たことがありませんでした。

この記事へのトラックバック