ムクゲ(国営備北丘陵公園)

 国営備北丘陵公園にムクゲ(木槿,科名:アオイ科,学名:Hibiscus syriacus,原産地:中国・インド,花期:7月~10月)の花が咲いていました。
 夏を彩る代表的な木です。花は1日花で次から次へと咲きます。写真はヒノマルムクゲ(日の丸木槿,別名:ソウタンムクゲ(宗旦木槿)です。茶室でよく使われているようです。

 撮影後の遅めの昼食は,さざん亭 三次店で「昼御膳」を食べました。揚げたての天ぷらとあさり入りの茶わん蒸しがおいしかったです。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

この記事へのコメント

2016年08月03日 10:25
こんにちは

真夏の茶室に
ムクゲの茶花
静寂を呼びますね
2016年08月03日 13:04
こんにちは。

ムクゲ、綺麗ですね。
うっとりしますね。
天ぷら、美味しそうですね。
さっちゃん
2016年08月03日 15:18
日の丸ムクゲは茶花になりますね。
ムクゲの中で一番清楚で綺麗です。

とても豪華な昼食で天ぷらが美味しそうです。
たんぽぽ
2016年08月03日 17:13
下から2番目の写真は「夜のむくげ」って感じです。
「昼御膳」おいしそうです。
あさりが茶碗蒸しに
珍しいです。
夢楽
2016年08月03日 17:43
無門 さん
暑い日でしたが,木陰に入ると涼しい風が吹いていました。茶室で見るムクゲの花はきれいでしょうね。
夢楽
2016年08月03日 17:43
トトパパ さん
花より団子でしょうね。この天ぷらはおいしかったです。
夢楽
2016年08月03日 17:44
さっちゃん さん
きれいな花を見た後の遅い昼食でした。日替わりランチが終わっていたので,このメニューにしました。
夢楽
2016年08月03日 17:44
たんぽぽ さん
アートフィルターを使って花に変化をつけました。
あさりの入った茶わん蒸しは珍しいですね。
2016年08月03日 22:26
こんばんは~
むくげきれいですね。
やはり私のご紹介した花はこれですかねー
夢楽
2016年08月03日 22:53
デナーダ さん
ムクゲは庭木として人気があるようです。
ムクゲとフヨウの花は似ていますが,ムクゲの葉は上から4枚目の写真のように小さく尖っています。フヨウの葉は花と同じくらいの大きさで五角形です。

この記事へのトラックバック