金言寺の萱葺屋根と大イチョウ(島根県奥出雲町)
2011年11月1日,金言寺(きんげんじ)の萱葺(かやぶき)屋根と大イチョウを見ました。この寺院は島根県仁多郡奥出雲町大馬木にあります。この大イチョウの樹齢は推定400年,樹高約33メートル,幹周り6.3メートルと表示してありました。
優れた景観を形成する構造物や保全活動を顕彰する2010年度「しまね景観賞」の大賞に,「金言寺の萱葺屋根と大イチョウ」が選ばれました。
ここがドライブの目的地ではなかったのですが,国道314号を走行していると見事なイチョウを見つけて車を止めました。そこは八川小学校(奥出雲町)でした。地元のカメラマン二人が校内に立ち入るのに職員室まで行って立ち入りの許可を取ろうとしているところでした。その内の一人と話していると金言寺の情報をいただきました。
公衆電話備え付けの電話帳から番号を調べて,カーナビに目的地を入力してたどり着きました。駐車スペースに車をバックで止めるときには島根県警の親切なおまわりさんに誘導していただきました。
地元の方のお話ではこのイチョウは今年一番の見頃とのことでした。ラッキーが重なって見事な大イチョウを見ることができました。茅葺屋根の保存とイチョウ回復保護ためにささやかな寄付をして帰りました。
優れた景観を形成する構造物や保全活動を顕彰する2010年度「しまね景観賞」の大賞に,「金言寺の萱葺屋根と大イチョウ」が選ばれました。
ここがドライブの目的地ではなかったのですが,国道314号を走行していると見事なイチョウを見つけて車を止めました。そこは八川小学校(奥出雲町)でした。地元のカメラマン二人が校内に立ち入るのに職員室まで行って立ち入りの許可を取ろうとしているところでした。その内の一人と話していると金言寺の情報をいただきました。
公衆電話備え付けの電話帳から番号を調べて,カーナビに目的地を入力してたどり着きました。駐車スペースに車をバックで止めるときには島根県警の親切なおまわりさんに誘導していただきました。
地元の方のお話ではこのイチョウは今年一番の見頃とのことでした。ラッキーが重なって見事な大イチョウを見ることができました。茅葺屋根の保存とイチョウ回復保護ためにささやかな寄付をして帰りました。
この記事へのコメント
見頃の大イチョウの黄葉は、鏡のような水面に映り2倍味わうことができましたね。
水面に映ったイチョウは見事でした。茅葺き屋根の本堂も良かったです。
見頃の大イチョウを見ることができたのも地元のカメラマンのおかげです。シャターを切るのもほどほどにして,そばに来た人と話をしているといいこともありますね。
だけに素晴らしい眺めですね。
青い空と、鏡の様に澄んだ水面に
映された姿は見事です。
そして、落ち葉の鮮やかさは、此れ
また素晴らしいです。
地元の方が今年一番の見頃とおしゃったように見事な景観でした。週間天気予報を見てもこの日が一番かと思っています。
水面に移るイチョウもまるで絵画の様な素敵な写真で、
魅入ってしまいました。
このイチョウは形も良くて,水面に映ると風情たっぷりでした。
天気が良くて,イチョウの黄葉もいいころに撮りました。。こういう条件の良い時はあまりありませんね。
1枚目の水面との対称の構図が印象的です。
いい日に金言寺の大イチョウを撮ることが出来ました。情報をいただいたカメラマンに感謝です。